浦和記念(うらわきねん)とは
浦和競馬場のダート2000メートルで行われる地方競馬の重賞競走(統一JpnII)である。
1980年に創設されて以来、開催場・距離・グレードについては変更なく施行され続け、1997年からはダート競走格付け委員会によりJpnIIとなる。
レースの開催時期は基本的に11月から12月で、同じ時期にJRAのジャパンカップダートが開催されることもあり、JRAからは第一線級の出走馬が揃うことが少ない。一時期は年末の東京大賞典に出走できない馬の残念レースの様相を呈した事もあるが、現在は南関東所属馬以外の地方競馬所属馬が1着・2着に入線した場合、東京大賞典への優先出走権を南関東所属馬の出走枠を減らして与える事が決まっており、東京大賞典を占う前哨戦の位置づけとなっている。
浦和記念 | |
---|---|
■ 開催地 | 浦和競馬場 |
■ 格付け | JpnII |
■ 距離 | ダート2000m |
■ 賞金内訳 | 1着:4000万円 2着:1400万円 3着:800万円 4着:400万円 5着:200万円 |
■ 出走資格 | サラブレッド系3歳以上の競走馬で、JRA所属馬4頭、南関東地区所属馬5頭、南関東以外の地方競馬所属馬2頭のフルゲート11頭と定められている。また、南関東所属馬に限り、埼玉栄冠賞の1着馬は優先出走権で出走ができる。 |
■ 負担重量 | 基本3歳は54kg、4歳以上は56kg、牝馬は2kg減 競走施行5日前より過去のGI及びJpnI競走1着馬は2kg増、GII及びJpnII競走 1着馬は1kg増の負担が課せられている(ただし、2歳時の成績を除く) |
【ステップ競走】
競走名 | 格付 | 施行競馬場 | 施行距離 | 優先出走権 |
---|---|---|---|---|
埼玉新聞栄冠賞 | 南関東SIII | 浦和競馬場 | ダート1900m | 1着 |